Review– tag –
-
北海道富良野市在住で、NPO法人C・C・C富良野自然塾で、ゴルフ場の自然返還や環境教育に携わりながら、サウナチームにも所属する岸上夏樹(NATTU)さん
キッカケは所属するサウナチームでした。何より「楽しい」と「気持ちいい」が「生(命)」を感じられると思っているので、その方法が増えるということは、やるしかないと思って、参加しました。 本場のスタニスラフ・パーニン先生の話も聞けたのは自分にとって良かったです。 -
沖縄在住でサウナ・スパプロフェッショナル、サウナ・スパ健康アドバイザーの資格をお持ちの理学療法士のモコさん
初めて体験したウィスキングは本場で技術を習得されたネバーニャさんによる施術で、とても心地良く身も心も癒され、普段のサウナでのディープリラックスとは別の世界へ連れていってくれたように思いました。 オンライン講座では一つ一つのアプローチ方法を覚えるだけでなく、ウィスキングの捉え方や価値観、ドクターによる身体のシステムなどの内容から学ぶため、これが心地良い施術に繋がるのだと理由がわかりました。 今後は私が今暮らしている沖縄の方々に体験してもらう機会を作れたらと考えています。 -
2023年春、福島県須賀川市にオープンするSauna & Spa Green 勤務のあーちゃんさん
オンライン講習はとても分かりやすく、自分のペースでカリキュラムを進められたので良かったです。 実技では思うように動けなかったり戸惑いもありましたが、自信をつけさせてくれる声かけで、安心して取り組むことが出来ました。 今後はこの経験を生かして、ウィスキングという植物療法を広めていきたいです。 -
山梨県鳴沢村薪屋ネイチャー所属のサンショー渡辺さん
オンライン講座ということで最初はしっかり身につくのか不安でしたが、むしろオンラインで何回も動画を見てアルゴリズムを身につけるほうが効率的だと感じました。フィードバックは毎回丁寧にしていただいて、自分では気付けないことをしっかり伝えてくれてとても励みになりました。今後は薪屋をやっていく中で、キャンプユーザーや薪ストーブユーザーに勧め、実際にテントサウナで体験してもらう機会を作り、ウィスキングの良さを広めていきたいです。 -
ウィスキングリトリートをつくることを夢見る東京都在住の吉野あきさん
本場で学んでいる人に教えてもらうと良いとアドバイスをもらい、Progressを知りました。 初めはただ漠然とウィスキングを覚えたいと思っていましたが、今では実践したい、そんな環境をつくりたいと思っています。Progressでウィスキングを始めて本当に良かったです。 -
酵素浴・フィンランドサウナ・ウィスキングが導入される世界初の温浴施設「ぬかとゆげ」に携わる京都府京丹後市の中村美里さん
私自身も、実際に施術して頂き、ウィスキングの奥深さを知りました。 オンラインでの的確で細かな部分を丁寧に教えて頂き基礎をしっかり学び、5日間のオフライン講習を経て、無事ウィスキングマスターに合格できました!最初は不安でしたが、次第に身体が勝手に動くようになった時は、施術者としての自信にも繋がりました。 -
The Saunaがある信濃町LAMPヘルパーを経て、丹後で温浴施設「ぬかとゆげ」開業に携わる京都府京丹後市のカジ(前田賢人)さん
ウィスキングという新しい取り組みを始めるために、日本で一番、本場に近いところで学ばれていたのがネバさんだと思いProgressを申し込みました。 ウィスキングの内容にとどまらず、どうやったら相手にリラックスしていただけるかという領域までご教授いただき、サービス業に従事する身として非常に参考になる要素が多かったです。 -
The Saunaヘルパーを経て、丹後で温浴施設開業に携わる京都府京丹後市のキリ(足立樹律)さん
教えてもらうなら本場ロシアでがっつりと学ばれた講師から教わりたいと思いProgressを選びました。 施設を運営されている方でウィスキングを導入する予定の方は、プロフェッショナルコースで現地に来ていただきその場で講習をいただくのをお勧めします! -
サウナ付き全国ホテルチェーンに携わる東京都在住のつぼさん
フィードバックを通じて、 「一人でも多くの人に幸せになっていただきたい」という気持ちが溢れていたように思います。 講師2名の方を通じて、このスクールでウィスキングを学ぶことが、人生を豊かにするひとつの道であると強く感じています。 -
ロシアでバーニャ・ウィスキングを体験し、育児をしながらウィスキングを学ぶ愛知県在住の長谷川智子(ともちん)さん
本場ロシアで学ばれたとのことで、実際にロシア人講師の方によるオンライン講習とネバーニャさんのフィードバックは唯一無二のレッスンでありとてもわかりやすかったです。